ペリカングループ

緑区鹿山の学習塾 グリーンセミナー鹿山校

TEL0120-37-6733
受付時間 13:00~20:00(月~金)18:00~20:00(祝日)​
Home » コース紹介 » 小学生コース

小学生コース

復習中心の学びで基礎をしっかり定着。
学習習慣と“わかる楽しさ”を育てます。

学力の目安

主要4教科に△がないこと。
目標レベルに合わせて、課題の量が変わります。

残りの席数

【小5】月・木クラス 残り5人
    火・金クラス 残り6人
【小6】月・木クラス 残り6人
    火・金クラス 残り6人
※2025年8月1日現在

目的

小学校で習ったことを100%理解出来るように練習します。
小学生の学習手順には、次のステップがあります。
「知る」→「わかる」→ 「できる」 →「つづける」→「応用する」というサイクルを重視しています。
勉強でおさえるポイントは、「何を」知り、「どれだけ深く」わかり、「どうやって」できるようにするのかです。それをすることにより問題を解決できる力が育つようになります。
理解度を見て次なる到達目標・行動を設定していきます。
中学生になった時に、身につけておきたいことは・・・ 「学習する姿勢」 「まちがい直しのやり方」 「勉強のやり方」 「ノートの書き方」 「30分間集中するクセ」 1つの単元を身につけるまでに必要な練習量 ・・・などなど、ただ学校の復習にとどまらず、高校入試に向けての基礎を固めます。

スケジュール

月・木 または 火・金
(別々の日程では、選べませんので、ご了承ください。)

小学5年生 18:00〜19:30 (90分)
小学6年生 18:00〜19:30 (90分)
※部活動や習い事と両立していらっしゃる方がたくさんいます。

指導形態

1クラス6名までの 個別指導 + 個別演習
みんなが押さえないといけないポイントは ホワイトボードを使って、図やイラストを用いながら、ビジュアル的に説明します。
個別にわからない問題などを解説いたします。
ただ、解説するだけでなく、次の3つのポイントを押さえて説明します。
①どこをまちがえたのか?(まちがえた問題の種類の分析)
②なぜまちがえたのか?(まちがえた原因と理由の追及)
③ただしい答えの導き方は?(筋道を通した説明と考え方の習得)

指導教科・内容

「国語・算数」を中心に、「理科・社会」もわかりやすくポイントを押さえた塾専用の問題集を使用しております。
問題集は、学校の教科書に沿って作られています。
レベルは、1つの単元で①基本→②標準(テストで出るレベル)→③発展(中学校や中学入試で出されるレベル)の3段階に分かれています。
(お子様のレベルに合わせて使い分けています。)
小学校で習ったことを、すぐに豊富な練習量で徹底的に【復習】します。
もちろん、単元ごとに、習ったら確認テストを行い、定着を図ります。 小学校の進度に合わせて、復習型で授業を進めます。
(半分が国語、半分が算数となるように、途中で休憩も入れます。) ノートのまとめ方や算数の答えの書き方(途中式や筆算も書き残す)まで、指導いたします。
塾の問題集を使って、問題を解き、「まちがい直し」に徹底的に取り組み、1ページ100点になってから次のページへと進みます。
計算問題だけでなく、考える問題も、「どうように考えたら解けるか?」という視点からどうしてもわからないときはヒントを出しています。
しかし、答えは教えません。考える練習をしていただいています。教えすぎることが、逆にお子さんの能力が成長するチャンスを奪うことがあるからです。

当塾では、通学されている小学校の進度に合わせて進めてまいります。 お子様が楽しく学べるように、指導していきます。
『漢字ドリル』や『漢字スキル』を用いて、漢字の小テストも行っております。
計算力を身につけるために、「100マス計算」も準備運動として、取り組んでいます。
解いた時間を記録用紙につけることで、自分がどれだけ早く正確に解けるようになったのかを実感できますよ。
また、1ページが100%正解になるまで、まちがい直しをしていただきます。
学力の差がつきやすいのは、このまちがい直しを常に行っているかどうかによります。 その後に、チェックテストを行い、本当に定着したかを確かめます。

 

宿題

ご家庭での学習習慣が1番大切だと考えております。 家庭学習のクセが定着するように、宿題として、問題練習に取り組んでいただいております。
(家庭学習の理想の目安:学年×20分)
宿題のページは、だいたい4ページ分ぐらいです。(約1時間ぐらいで解けます)
もちろん、小学校の授業でわからないことがありましたら、ご質問は大歓迎です。

安心して通える学びの環境づくり

個人面談につきましては、1学期に1度のペースで行っております(ご希望された方を対象としております)。
塾保険に加盟しております。
お子様の通塾中・授業中に関しても、保険が適応できます。ご安心ください。
「帰るコール」として授業が終わった後、ご自宅に連絡をするのに、塾の電話をご利用いただけます。
毎月、「学習報告書」を作成し、お子様の塾でのご様子をお伝えしております。 「出欠」「宿題のチェック」「学習したページと内容」「講師からのコメント」などを記載しております。
「入退室管理メール」を導入しているので、来塾されたときと、ご帰宅されるとき、塾からご登録されたメールアドレスへ、ご連絡のメールをお送りいたします。

グリーンセミナーのホームページにお越しくださり、最後まで、お読みいただきありがとうございます。

当塾に興味をお持ちいただいて、通常授業の体験を希望される方は、無料体験申込フォームかお電話にてお申し込み下さい。

グリーンセミナーでは、1ヶ月の無料体験をご用意しております。 体験開始は、いつからでも結構です。

体験の前に、三者面談を行わせていただいておりますので、まずはご連絡をお願い致します。

※定員がございますので、学年と曜日によっては、ご希望に添えない場合もございます。ご了承ください。